「マイボックス」とは
ユーザー様ごとに囲い込みたいリードについて、ご自身の「マイボックス」に登録できます。
マイボックスに登録されたリードについて、他のユーザー様はアクセスできず、ご自身の担当リードとして囲いこみすることができます。
→「リード」ページから「マイボックス」に登録する
→「コンタクト」ページから「マイボックス」を編集する
マイボックスに登録する
「コンタクト」ページ及び「リード」ページにて「マイボックス」登録可能です。
※当ページは「コンタクト」ページのFAQ記事ですが、リードページと関連するため、記載しております。
【補足】 ※ユーザー:「コンタクト」ページ及び「リード」ページから編集できます。 管理者:「リード」ページから編集できます。 |
- 「コンタクト」ページからマイボックスに登録する
- リードを選択し、「マイボックス」ボタンをクリックしてください。
【補足】
※「マイボックス」ボタンが青からグレーに変わり、当リードがマイボックスに追加されます。
- 「リード」ページからマイボックスに登録する
- 「プロジェクト」からリードを選択します。
- リードのチェックボックスを☑し、リードリスト上部にある「+」マークの「マイボックスに追加」ボタンをクリックしてください。
【補足】
管理者:「マイボックスに追加」ボタンをクリックし、紐づけるワークグループ及びユーザーを選択してください。
ユーザー:「マイボックスに追加」ボタンをクリックすると、自動的にご自身及びワークグループにリードが紐づきます。
マイボックス情報を閲覧する
- 「コンタクト」ページからマイボックス一覧を確認する
- 「リスト選択」ボタンから「マイボックス」を選択してください。
マイボックスリード一覧が表示され、当ページから架電することができます。
- 「リード」ページからマイボックス一覧を確認する
- 「マイボックス」内において、自己が所属するワークグループに属するユーザーのマイボックスリードを閲覧できます。
マイボックスを解除する
- 「コンタクト」ページからマイボックスを解除する
- 「リスト選択」ボタンから「マイボックス」を選択してください。
- マイボックスリードの中から、任意のリードを選択してください。
- 「マイボックス」ボタンをクリックしてください。
【補足】
※「マイボックス」ボタンがグレーから青に変わり、当リードがマイボックス解除されます。 - リードをマイボックス解除すると、元々所属していたプロジェクト内に戻ります。
- 「リード」ページからマイボックスを解除する
- 「マイボックス」内からリードを選択します。
- リードのチェックボックスを☑し、「マイボックスを編集」ボタンをクリックしてください。
- 「マイボックス編集」ポップアップ内の「解除する」ボタンをクリックしてください。